ロボット製作講習会2ndシーズンの生成物を作りました。

来月から南相馬ロボット産業協議会のロボット分科会の2ndシーズンが始まります。

前回は、無線操作のクローラロボットを製作しましたが、今回は自立動作の名刺(カード運び)ロボットを製作しようと思います。

このロボットは名刺を手に持たせると、10秒後に180度反転して前進し、停止します。

相手が名刺を取ると、また180度反転して戻ってきます。

名刺を渡すたびに同じ動作を繰り返します。

ここをクリックすると動画を再生します

 

 

そうそうこども科学祭、盛況でした

弊社が設計した神旗争奪戦ロボットで遊ぶ子供たち

先日、テクノアカデミー浜で行われた「そうそうこども科学祭」には弊社で設計したロボットが多数使われて、多くの子どもたちに遊んでいただきました。

初めて操作するロボットですが、すぐに操作方法を理解して、立てられた神旗を上手にアームで掴んだり、ロボット対戦で相手を横倒しにしたりする遊びが生まれたりと、こちらが意図しない遊び方をしていました。
年齢が小さい子は、その隣にあるロケット発射ロボットを使ったゲームをしていました。

弊社のブースでは、操作系を工夫したイージークローラーを出品しました。
本来なら、アームを操作して物を掴んで移動する操作は難しい操作になりますが、小学校低学年のお子さんでも自分の指で動かした通りにロボットが動くので離れた場所にあるお菓子を掴んで自分のところまで運ぶ操作がすぐに習得できました。