消費税が8%→10%になりますので、請求書のデータベース を対応させてみました。
フォームに数値で税率をパーセントで設定し(デフォルトは0.08のまま)、税込みチェックボックスを配置。
請求金額の計算フィールドに以下の計算式を追加。
税抜き価格*IF(税込みチェックボックス;(1+消費税パーセント);1)
ifを使ってチェックボックスがONの時に1.08、もしくは1.10の値を、OFFの時は1をそのまま返すようにすればOK。
ロボット教育支援・パソコンサポート
消費税が8%→10%になりますので、請求書のデータベース を対応させてみました。
フォームに数値で税率をパーセントで設定し(デフォルトは0.08のまま)、税込みチェックボックスを配置。
請求金額の計算フィールドに以下の計算式を追加。
税抜き価格*IF(税込みチェックボックス;(1+消費税パーセント);1)
ifを使ってチェックボックスがONの時に1.08、もしくは1.10の値を、OFFの時は1をそのまま返すようにすればOK。
TapFormsというmac用のデータベースアプリを使っています。
文書や資料の管理などに便利に使えていますが、何か生産管理的なものも作れるのでは?と思ってこんなものを作ってみました。
加工単価リストには加工名と単価が書かれてます。
作業票は加工者がiPadなどで入力を行います。
部品ごとに決められた製作番号や加工完了時間、加工工程名称、従業員コード、加工にかかった時間などを記録すると加工金額も自動で計算します。
そして、進捗管理を開くと部品ごとに加工工程や作業者コード、加工完了時間、加工金額の集計などがわかります。
検索機能も豊富なので、特定の作業者の加工時間や1ヶ月の加工金額などを合計することも簡単にできます。(意味ないかな?)
スクリプトなども使えるので、他のフィールドの条件で自動的に値を変更することも可能。
試しに完了が上がった製番があった場合、マスター製番リストのところに完了の○を書き込むスクリプトなどを書いてみました。
意外に使える感じです。