令和4年3月16日の福島県沖地震により被災した地域の方々に何か貢献できることがないか考えた結果、
・南相馬市鹿島区
・相馬市
・新地町
の出張費を令和4年6月16日まで無料に致します。
今回の地震でPCなどの落下により破損、ネットワーク接続不能、中のデータの取り出しといった修理を希望する方や買い替えによりPCの初期設定を希望する方がおりましたらご相談ください。
震度6強の地震がありました。
3/16に福島県沖を震源地とする震度6強の地震がありました。
弊社も工具箱や工作機、PCなどの落下による被害が出ました。
写真は業務で使っていたiMac27 late2014になります。
右側半分の画面が割れましたが、表示は正常です。
少し前の型ならばこの強化ガラス部と液晶が分離されていたので1万円程度の部品代で修理できましたが、この型は薄型化のため液晶と強化ガラスが接着されており表面が割れると一式交換になります。
新品パネルの部品代が6万円近く。
中古の同型機が4万円台で入手できることを考えると複雑な感じです。
割れたままでも使えないことはないのでこのままでもいいのですが、業務で使うのであれば買い換えてもいいかなと思ってます。
みなさまのお住まいの被害は大丈夫でしたでしょうか。
今回の地震で落下したPCの修理依頼が複数件弊社に寄せられております。
液晶画面が割れた状態や起動不能な状態でも修理や部品の取り出しなどが行えますので申し付けください。
石神事務所を閉鎖しました。
本日、工場事務所に鍵を返却し弊社の石神事務所は閉鎖しました。
今後は鹿島区で営業になります。
国際ロボット展にMISORAがデモンストレーション参加します。
WRS事務局からの依頼により、南相馬ロボット評議会のMISORAが標準災害対応ロボットの競技大会のデモンストレーションを東京ビックサイトで行います。
国際ロボット展特設ページ
https://irex.nikkan.co.jp
これの準備で先日MISORAのメンテナンスを行いました。
一部部品交換と配線のコネクタ化を行い、テスト運転をしました。
遠隔操作にて事務所内のドア抜けて廊下を走り、床に落ちているボールを拾い箱に入れる動作などをしました。
最後に操作したのは4ヶ月以上前ですが、マスタースレイブコントローラなので使い方を忘れることなくすんなりと操作することができました。
明日は、今回の大会でオペレータを務めた昨日高校を卒業したばかりの境くんの操作教育を行います。
きっと数分くらい使えば操作を思い出し、大会同様のパフォーマンスをみせてくれることだと思います。
事務所移転に伴い、PCサポートの出張費用を変更しました。
事務所機能を鹿島区の自宅に移転しましたので出張費用を変更しました。
鹿島区の方々にとっては1100円安くなりその他の地区のみなさまは据え置きになります。
成功報酬性ですので、お支払いは作業完了後もし治らない場合には出張費だけのご請求になります。
修理だけでなくパソコンやwifiの設置、購入相談などにも対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。