国際ロボット展にMISORAがデモンストレーション参加します。

WRS事務局からの依頼により、南相馬ロボット評議会のMISORAが標準災害対応ロボットの競技大会のデモンストレーションを東京ビックサイトで行います。

国際ロボット展特設ページ
https://irex.nikkan.co.jp

これの準備で先日MISORAのメンテナンスを行いました。
一部部品交換と配線のコネクタ化を行い、テスト運転をしました。
遠隔操作にて事務所内のドア抜けて廊下を走り、床に落ちているボールを拾い箱に入れる動作などをしました。
最後に操作したのは4ヶ月以上前ですが、マスタースレイブコントローラなので使い方を忘れることなくすんなりと操作することができました。

明日は、今回の大会でオペレータを務めた昨日高校を卒業したばかりの境くんの操作教育を行います。
きっと数分くらい使えば操作を思い出し、大会同様のパフォーマンスをみせてくれることだと思います。

事務所移転に伴い、PCサポートの出張費用を変更しました。

事務所機能を鹿島区の自宅に移転しましたので出張費用を変更しました。
鹿島区の方々にとっては1100円安くなりその他の地区のみなさまは据え置きになります。
成功報酬性ですので、お支払いは作業完了後もし治らない場合には出張費だけのご請求になります。
修理だけでなくパソコンやwifiの設置、購入相談などにも対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。

出張費用目安(税込)(2022/3/1改定)

(不具合が解消しない場合には出張費だけのお支払いになります)
(以下の地区の場所によっては出張費が変わる場合があります)
(以下の地区以外にも出張いたします。ご相談ください)

・南相馬市原町区および鹿島区 ¥2,200
・南相馬市小高区、相馬市 ¥3,300
・新地街、飯舘村、浪江町 ¥4,400
・川俣町、宮城県丸森町、双葉町 ¥5,500

退去事務所の大掃除!

MISORAを組み立て調整をするために借りていた事務所をWRS終了に伴い退去することにしました。
恐ろしいほど安価に貸してくれた大家さんに感謝です。
MISORAはここで火入をして調整をしなんとか動作する状態まで出来たところから様々な機能を追加して完成しました。
あとは明日、椅子類を引き上げれば借りる前の状態に戻ります。

会津大学主催の復興知授業を行いました

会津大学主催の復興知授業が今年も開催されました。弊社はここでマイコン制御とロボットのセミナーを担当しております。
今回は弊社で設計した6足歩行ロボットを制御する授業を行いました。
部品点数が多いので組み立てに手こずる生徒さんもいましたが全員組み立てを行い、リモコン制御やライントレース、障害物を回避して動作する動きなどを行いました。

ここをクリックして動画を見る

 

松川浦にて、JAEA殿の無人船搭載採泥機の試験を行いました。

JAEA殿からの発注で製作した無人船用採泥装置の動作試験を松川浦にて行いました。
採泥機は海底の泥を柱状に複数サンプリングする装置で弊社は制御を担当しております。
実際に運用すると装置に海底の泥などが乗り上げメカ的な動作を阻害してそれが原因の不具合などを生じます。
それを解消するための制御改修を今回行いました。